【真皇杯、Haze使用構築】 王道カバマンダ(ドリュウズ)
久しぶりに納得のいく構築ができたので記事として残すことにしました。
基本的には砂起動要員としてバンギでずっと使ってた所謂"砂パ"と呼ばれる並びです。
環境的に厳しいと言われていましたが、僕がこれしか使えないので煮詰めることにしました。
関西予選の①と②でも中身は違うのでそこの紹介もやっていこうと思います。
【真皇杯関西予選①】
バンギラス@さらさらいわ(砂起こし・慎重)
201(204)-155(4)-135(36)-×( )-138(44)-109(220)
H:地球投げ4回耐え
B<D調整
A特化捨て身マンダが環境に増えてから霊Zミミッキュが多くなったと感じたため、バンギラス対面で舞われるのを咎めるために岩石イカサマ持ちを採用しました。イカサマはバンギラスには必要ないと思ってましたが、ギルガルドに対しての解答にもなりイカサマという技の評価を見直す必要があると感じました。
しかしこのポケモンを起点作りとして使うのには厳しいポケモンが多く限界を感じたため、使用したのは関西②を最後にしました。
次このポケモンを使うときには崩し枠として使おうかなと思います。
ドリュウズ@ハガネZ(砂掻き・意地っ張り)
185( )-204(244)-91(84)-×( )-85( )-131(180)
地震/アイアンヘッド/岩石封じ/剣の舞
A:ランド、カバに対してハガネZの乱数が動かないライン
B:余り
S:砂下準速スカーフゲッコウガ抜き
マスコット枠。関西①と②合わせても1回しか選出しなかったが、砂起動要員をカバに変更したことで真皇杯本戦とHazeではかなり選出できました。
調整に関しては諸説ありますが、このBラインだとカバの地震が低乱数なので助かることが多かったです。
NNは夢○楓のポリ2をグロスのアイへで突破、スイクンをアイへで毒殺した実績を持つライさん@Lie_LCR2 のYoutubeアカウント名より「ライgame」と名付けました。
ご本人より許可をいただけました。ありがとうございます。
メガボーマンダ@ボーマンダナイト(威嚇→スカイスキン・やんちゃ)
171(4)-216(252)-150( )-140( )-99( )-172(252)
すてみタックル/大文字/竜の舞/羽休め
A:特化
S:準速(気休めのミラー意識)
特化捨て身は弱いと思ってましたがめちゃくちゃ強かったです。
ギルガルド@たべのこし(バトルスイッチ・冷静)
165(236)-71(4)-172(12)-105(204)-177(52)-72( )
シャドーボール/影打ち/どくどく/キングシールド
H-B:A156ミミッキュの霊Z87.5%耐え
H-D:C155ゲッコウガの悪波残飯2回込みで2耐え
最近よく使ってた残飯ギルガルドです。Zガルドと違って場に出すだけで体力が回復していくため、サイクルを回しやすく負荷をかけれるポケモンとして重宝しました。
このポケモン自体前々から強いと思ってたし愛着もありましたがとある理由で残飯というアイテムを外した型を関西②から使用しました。
151(44)-×( )-135( )-156(212)-150( )-137(252)
H:地球投げ3回耐え
C:余り
S:準速
ロップカグヤ、カバ等の面倒なポケモンに対して崩しを入れやすくするためにミズZでの採用をしました。クチートに対して対面から勝てる貴重なポケモンです。
恩返し/冷凍ビーム/放電/自己再生

【真皇杯本戦】
カバルドン@さらさらいわ(砂起こし・慎重)
215(252)-132( )-145(52)-×( )-129(204)-67( )
じしん/ステルスロック/あくび/ふきとばし
H-B:A̟156+2ミミッキュの霊Z確定耐え
H-D:C211メガリザードンYのオーバーヒート確定耐え
こちらの記事の調整と全く同じになったので紹介しておきます
どうしてもバンギラスのままではミミッキュやカビゴンに対して不利を取ってしまい、それらを見る&流すために砂起動要員をカバルドンに変更しました。調整はリザードンを意識してHD方面に厚く寄せました。木の実型と違ってオバヒ→放射で落とされるので正直リザードンに強く動けたわけではありませんでした。
正直HBに寄せた型でもよかったかもしれないです。
【結果】
真皇杯関西予選② 5位
真皇杯本戦 予選4-3落ち
Haze 予選4-3 2位抜け→決勝トーナメント 1落ち
負けた試合はだいたい自分のプレイングのせいでした。
PTは強かったんですが僕が弱かったです。
【お知らせ】
第2回三日月オフが10/13に行われるので是非参加のほどよろしくお願いします。
S14で使ったエルフーン【クソ記事】
H:4N(呪い3回で木の実発動)
B:ぶっぱ
S:準速ジャラランガ抜き
CD:余り
主にミミガッサに後出しできるように調整した。ボーマンダやリザードンみたいな高火力で弱点を突いてくる物理以外には基本有利を取れる。ガルミミガッサにはこいつ一匹で勝てる。
不利対面でこのポケモンを投げ、コットンガードを積むのが基本の動き。特にミミッキュはZ持ちがほとんどのためアンコールを気軽に打たないように。
副産物として妖タイプなため、ジャラランガに後出しして上から狩れるように準速抜きまでSを上げた。
解雇理由→裏に全く圧力がかからない。役割対象以外に対してはマジで何も出来ない。ギルガルドやゲンガーに玩具扱いされる。
一言→こいつ弱い。
S14の結果
S14お疲れさまでした。皆さんは今回の結果はどうでしたでしょうか?
私は非常に悔しい思いをしました。目標であった2100にあと一歩届かないという状況が3回発生し、自分の実力不足が明確になりました。しかも今期他に砂パを使ってた人が2100乗ってたりと、素直に彼らを祝ってあげたいという気持ちと反面、自分はどうして乗れないんだという悔しい気持ちで葛藤している状況です。身内の人も目標達成してたりしてますが、決して社会人になったからとか言い訳するつもりは一切ありません。単純に俺が弱いだけ。
今年の4月から社会人になりましたが、ポケモンは続けていくつもりです。オフも開く予定です。よろしくお願いします。
使ってた構築↓
エルフーンを最終日の1日前から使いましたが、この構築にあってませんでした。S15も使う予定なので公開はしません。
いないと思いますが中身知りたい人がいたらDMください。
以上です。
【オフレポ】Haze、Battle Rebolution旅行記
どうも、人望のない男NACKと言います。
今回は2/9、2/10に関東で行われたHaze、Battle Rebolutionのオフレポを書いていこうと思います。
久しぶりに書くので無茶苦茶な字体になってたら申し訳ありません。
サムネ用
2/8
午前中に関西での予定を終わらせ、その後新神戸まで行き新幹線で関東に向かうことに。事前にお土産を買っておきました(写真撮るの忘れました)。池袋に18時集合予定だったので少し早めに着いたので先に銀行でお金を引き出して待っているとこの日家に泊めてもらう予定のヨハンさんとその他諸々(でぃー、結城、テイル)と合流。結城さんは初対面でした。その後に十六茶さんも到着、ちなみに彼も初対面。僕とヨハンさんと十六茶さんはラーメン食いに行くために新宿に。でぃーさん達はとすTの家に泊まるらしいのでここで別れることに。
新宿に着くと、あろむんでっぱさんスズくんと合流。あろむんは2年前の真皇杯関西予選2の時以来で、めちゃガタイよくなってて一瞬誰かわからんかったので驚いた。でっぱさんはガバオフの時に会ってたのですぐわかったけどあまり出っ歯な印象ないですね。スズくんは初対面でウインディ使ってることでよく名前を聞いてました。そこからラーメン激戦区である新宿で行列ができるレベルのラーメン店であるはやし田に連れてってもらった。これがめちゃくちゃ美味かった。
その後、金蔵で少し飲んだりして6世代SD大会始めたりした。こんな感じ。
SD童貞卒業 pic.twitter.com/FfNKrWIA1C
— でっぱ@紫月杯 (@sakuratan_poke) February 8, 2019
その後、解散となったが僕と十六茶くんはヨハンさんの家に泊まりに行きました。その道中の会話
僕「クゥリさんってTwitterのハンネをクゥリーリエにする時あるじゃん? やから彼のお土産としてポケカのリーリエに彼の顔面貼り付けたクゥリーリエをプレゼントしたかったんやけどそういう技術持ってなくて断念したんよね」
十六茶「任せてください。僕が作りましょう(ニヤリ」
僕「!!!!」
ということでヨハン宅到着した後、3人ですぐにクゥリーリエの制作へ。1時間半くらいかけて完成、印刷。3人の友情が深まった瞬間だった。まあすぐに世界一無駄な時間を過ごしたことに気づいたから多大な虚無感に襲われてたんやけどね。
シャワー借りて十六茶くんはヨハンくんの部屋の床、僕はリビングのソファを借りて寝ました。
2/9 Haze当日
ヨハンくんがスタッフなので朝早くに6時くらいに起床。コンビニで買った朝飯を食べて会場へ。
駅に着くとマクドに固まってたHaze運営陣と合流。会場でスタッフと共にセットして十六茶くんと時間まで待機。受付にクゥリさんがいたため、前日に制作したクゥリーリエをプレゼント。めちゃくちゃ喜んでくれたので作った甲斐がありましたね(大嘘)。クジでMinimizeブロックに。適当に座ってたら隣にreboくんがいました。
午前の戦績2-4でこれ無理やなと確信。昼時間は挨拶しに来てくれたしゅしゅくんとコンビニへ。適当に買って会場で食べて午後も対戦消化したけど通算成績3-6と散々な結果で終了。運負けもほとんど無くて全てプレミだったため浅すぎたことに痛感。
アイへを打って○咲楓のポリゴン2を怯ませたことで有名なアイへ神ことライさんとフレ戦したんですけど変なポケモン使ってくるしでなんか色々狂いました。あと今期あの構築使って放送するみたいなので応援しておりますこちらからは以上です。
3決と決勝をあろむんやでっぱさん達と見てHazeは無事終了。会場をスタッフと共に片付けた後、ヨハンくんの家に泊まることもあったためスタッフの二次会に混ぜてもらうことに。ありがとうございます🙇
(画像提供元:Haze主催のアカウントより)
その後、十六茶くんでぃーさん結城さんユーリさんと共にヨハン宅へ。エロゲのDL始めたり乱数しようとしたりとあったけど僕は結城くんのシャドバ垢使ってマナリアで遊んでたりしてました。眠くなってきたので昨日寝た場所で寝ようとしたけど先にでぃーさんにソファー占領されてたので仕方なく床で寝ました。
2/10 Battle Rebolution当日
この日はゆっくり家を出れたので、荷物をまとめてヨハン宅を出て会場へ。会場へ着くとのぶれんさんとたかきおすさんとさいくくんが受付してた。なんか見慣れてる人たちが受付してるのは新鮮でした。2日連続で運営してたクゥリさんは大変そうだったので、差し入れとしてもう一つのクゥリーリエをヨハンくんがプレゼントしました(させました)。8日に既に2種類作っており、Hazeとは別のイラストです。やはり自分がカード化されるのは嬉しいようではしゃいでくれて嬉しかったね(真顔)。スタッフ陣に挨拶しに回ったり、オフに行くとどこへでも現れるかいるさんや初対面のじるさんとも会えたので既に満足気味。
対戦が始まってさいくくんがこっちのブロックに。スタッフの誰が来ても嫌なオフここ以上にありますかね? さいくくんとの対戦中にバンドリホンダの名付け親のMio.Hondaさんが来てくれて嬉しかったんですけど対戦中の盤面クッッソ辛い状況でした。
午前2-2で終わって本田さんとアインさんさばぺん先生かたショさんぽぷらさんと昼飯へ。同じ席になったぽぷらさんと本田さんと色々盛り上がる話をできて楽しかったです。決して悪口とかではないですよ、決して。
午後になり対戦再開して残りの試合を消化。運良く2連勝できたけど最終戦のあおにしさん戦で負けたため4-3の3竦みで直対結果で予選落ち。素直に悔しかったのでポケモンもっとやります。のぶれんさんに今回作ったクゥリーリエをプレゼントしたんですがクゥリさんが恥ずかしがったせいで回収されてしまいました……
その後は対戦の様子をモニターで映してくれるコーナーがあったため、それで対戦の様子をアイへ神やちょくるさんやでぃーさんとかと見学してました。そのまま3決と決勝戦を見ることに。クゥリさん強すぎナーフはよ。決勝戦関してはノーコメントで。
その後は会場を片付けてバロリさんにサインを貰ったりローラーさんとかたショさんのフレ戦を見学したりじるさんに顔面盗撮されたりしました。
(バロリさんにサインいただきました)
二次会もまた運営陣に混ざらせていただきました。2年前のファクトリーオフの後に行った池袋のちばチャンで少しばかり懐かしさを感じました。
(噂の唐揚げ船)
飲み会の場にいた運営陣の皆さん、かたショさんアインさんさばぺん先生ぽぷらさんカラーさんいろはさんshadeさんありがとうございました🙇
宿を取ってなかったのでバロリさんの家に行くかネカフェに行くかでしたが、4人までしか行けないみたいだったので僕とさばぺん先生はネカフェへ。他はそれぞれ帰宅orバロHouseへ行きました。コスパいいところでぐっすり眠れました。
朝になってさばぺん先生と朝飯を食べ池袋駅で解散しました。
無事帰宅したのでこれにて僕の関東遠征は終了です。
書ききれませんでしたが、久しぶりの関東遠征で絡んでくださった方々、及び対戦してくださった方々、そして素晴らしいオフを開いてくださったHazeとBattle Rebolutionの運営の皆様、本当にありがとうございました!
来週には私主催の三日月オフがございます。そちらにも力を注ぐ他、今回のオフの収穫を活かしていこうと思います。
それでは、失礼します。
P.S.
皆さん三日月オフ来てください(切実)
【S11使用構築】バンドリホンダ ~改善or改悪ver.~
もう使う予定ないので今まで使ってたバンドリを公開。
こちらの改良版。構築の並び自体は変わっておりません。少し中身を変更したので見てくれると助かります。
バンギラス@さらさら岩
穏やか 砂起こし
実数値 203-138-131-134-150-82
努力値 220-0-4-148-132-4
ステルスロック 冷凍ビーム 岩石封じ 挑発
C179アーゴヨン+2龍Z最高乱数以外耐える
冷凍ビームで無振りガブリアス75%の乱数1発
詳しい調整はこちら(リンク許可済)
S8、S9で使用した個体の放射をステロに変えてさらさら岩を持たせてた。砂ターンが短すぎた上にステルスロックが欲しい場面が多かったため。
顎意識の調整だが当時と比べて圧倒的に個体数が減ったので調整は一考の余地あり。
ドリュウズ@鋼Z
意地っ張り 砂掻き
実数値 185-204-91-×-85-131
努力値 0-244-84-×-0-180
砂下時準速スカーフゲッコウガ抜き
個人的に一番使いやすいと思っている調整のドリュウズ。最初はS121のAB調整を使っていたが、マンダのSラインが軒並み上がっていること、数は減ったが一定数存在するスカーフゲッコウガに対して後手に回らないためにS131まで伸ばした。
岩石封じを採用することで裏のマンダやボルトロスで上から処理することが可能。
ボーマンダ@メガストーン
意地っ張り 威嚇→スカイスキン
実数値 189-189-151-×-119-170
努力値 148-52-4-×-68-236
恩返し 身代わり 竜の舞 羽休め
前まで使ってた腕白マンダを変更して意地マンダに変更。理由としては当時、最速リザードンが増えたため、リザードンに対して上から動きたかったため。捨て身タックルの反動がやはり気になってしまったのでワンウェポンを恩返しに変更した。
準速捨て身マンダ増えたのでSはぶっぱの方がまだマシだと思われる。
化身ボルトロス@デンキZ
臆病 いたずらごころ
実数値 155-×-90-177-100-179
努力値 4-×-0-252-0-252
10万ボルト めざめるパワー氷 ボルトチェンジ 挑発
S8から使い続けてる型。特に説明することもない。
有名になりすぎて型読みされる。
カプ・レヒレ@ウイの実
臆病 ミストメイカー
実数値 176-×-138-115-150-149
努力値 244-×-20-0-0-244
ムーンフォース 自然の怒り 挑発 黒い霧
ミミッキュに対してクッション性能を求めたレヒレ。相手の積みに対する解答にもなりえる。構築で重いミミッキュに解答を持てたのはめちゃくちゃ強かった。
地面に対して有効打持たないから処理に困ることが多かった。
ギルガルド@食べ残し
生意気 バトルスイッチ
実数値 165-70-170-85-209-72
努力値 236-0-0-116-156-0
シャドーボール 影打ち 毒々 キングシールド
C179アーゴヨン+2大文字87.5%で耐え
D耐久に厚めに振ることで電気タイプに対しても安心して投げることもできる7世代最強ポケモンの一角。今回もテテフ顎受けてくれてありがとう外せません。
<まとめ>
構築的には強かったとは思うが解散した理由として
①賞味期限がとっくの間に過ぎたこと(ボルトロスに対して電気Z前提の動きをされる)。
②ゲッコウガの型が増えすぎて対応し切れない。
③身代わりポリ2が思ったより増えた。
主にこの3つが上げられた。
砂パは環境的にもそもそもの構築パワーからしても本当に勝てません。今は別の構築作って回してますが、しっくりこないので誰か助けてほしい所存です。
【供養】【S11序中盤使用構築】夢咲楓にボコられスタン
序盤中盤と使ってましたが勝てないのでお蔵入りにします。
<コンセプト>
・ボルチェンor蜻蛉→ゲンガーorゲッコに繋いで上から圧力かける
・襷スカーフ以外のゲッコウガをゲンガーで上から縛る
・ステロを採用していないため、サイクル下で削りながら圏内に入れる
これらをコンセプトとして構築を組むことにした。
構築名の由来は夢咲楓の生放送にこの構築でスナイプしたが見事返り討ちにあったため。
黒歴史込で供養します。
ゲンガー@メガストーン
臆病 呪われボディ→影踏み
実数値 135-63(A0最小値)-101-222-115-200
努力値 0-×-4-252-0-252
火力とSがギリギリなのでCSぶっぱ
この構築の組み始め+唯一のメガ枠。S130からの制圧力、トンボルチェンで削りを入れて広範囲のポケモンを圏内に入れられる、影踏みで無理矢理サイクルカットできるためそれを評価して採用した。
実際は意地グロスのバレパンで半分入ったりゲコミミの手裏剣+影うちで簡単に縛られるため脆く、扱いが難しいと感じた。
エナジーボールはゲッコウガをワンパンするため&構築全体で重い水地面に対しての解答として採用。相手の考慮外からの技なので驚くほど決まって楽しかった。ただ襷ゲッコウガばかりだったので使う時代を間違えた。
ヘドロウェーブゲンガーを貸してくれたおいもぽけさんありがとうございました。
ミミッキュ@ミミZ
意地 化けの皮
実数値 155-143-119-×-126-117
努力値 196-156-148-×-4-4
戯れ付く 影うち 剣の舞 呪い
A233メガバシャのフレドラ最高乱数以外耐え
A207メガギャラドス+1滝登り確定耐え
構築組む時に最後に入ってきた枠。ギャラドスやフェローチェ、オニゴーリ等の面倒くさそうな奴が重かったので、適当に投げてたら勝てそうな奴を探してたらこいつになった。
適当に扱っても強かったしなんだこいつ。
ボルトロス霊@ウイの実
控えめ 蓄電
実数値 184-×-103-181-117-125
努力値 236-×-100-4-140-28
10万ボルト 目覚めるパワー氷 ボルトチェンジ 挑発
C155変幻ゲッコの冷B確定耐え
C155ゲッコの水Z確定耐え
A156ミミZを75%で耐える=143ミミZ確定耐え
特殊耐久が高く、クッション性能の高いレボルトを採用。ゲンガーと合わせることで相手のゲッコウガを見るというのがこの構築のコンセプトであった。カバマンダガルドに対して安定した初手として出していた。襷激流ばっかりだったしボルチェン後にゲンガーが手裏剣で削られまくるしこいつも使う時代を間違えたと感じた。
ランドロス霊@バンジの実
腕白 威嚇
実数値 196-165-156-×-101-109(S個体値27)
努力値 252-0-252-×-4-0
地震 岩石封じ 蜻蛉返り ビルドアップ
A156ミミZ+1確定耐えにするためHBぶっぱ
ランドロスミラーで下から蜻蛉するために最速ミミッキュに岩封後抜けるところまでSラインを落とした
ミミッキュ等の物理アタッカーに対してのクッションポケモン。硬いし無難に強いという印象だったが、弱いポケモンにはとことん弱いので扱いが難しい。身代わりビルド型のランドロスを出されると起点にされるので上手く岩石蜻蛉で壊して裏に繋ぐ。
ビルドアップは詰めに使えるため採用。無難に強かった。
ゲッコウガ@水Z
臆病 激流
実数値 157-x-92-140-93-191
努力値 76-x-36-132-12-252
ハイドロカノン 熱湯 身代わり 毒々
HB身代わり3回張った後25%の体力時、A216グロスのバレットパンチ乱数12.5%
B<D
S最速
こちらの記事より拝借
崩し枠兼安定したグロス性能を持つポケモンとして採用。意地グロスのバレパンで身代わり3回貼った後に縛られると意味がないので耐久振りの水Z型を採用。調整はライさんが使用していた個体を使用。火力を削ったため、崩し性能を補うため毒々を採用。わかりきってたけどむちゃくちゃ強かった。
ヒードラン@イアの実
穏やか 貰い火
実数値 196-×-128-153-159-109
努力値 236-×-12-20-148-92
噴煙 ラスターカノン 大地の力 毒々
C200テテフのサイキネ3発できのみ発動
C182テテフのサイキネで92%で4耐え
C179アーゴヨン+2流星群Z+ステロ1回できのみ確定発動
だいたいの身代わりポリゴン2抜き
火傷ダメ2回+ラスカでH4振りミミッキュ14/16の乱数
ここまでで重いテテフポリ2顎ナットウルガリザYあたりを纏めて見れそうな炎枠兼鋼枠としてドランを採用。調整はあーもんどさんと一緒に考えてもらいました。ありがとうございました。
穴を埋めるという点では強かったが裏にかけられる圧力があまりにも弱いため、グロスを投げられるほどだったため変えるならこの枠だと思う。
ギャラドスとかフェローチェなど重いポケモンが多すぎたので解散。いい改善策があれば教えてください……
希望があればQR作ります。
以上です。